header KEECトップ > よくある質問

よくある質問

FAQ

当社の業務内容や取扱い製品について、よく寄せられるご質問とその回答について掲載しています。
該当する内容が見つからない場合はお気軽に当社までお問合わせください。

蛍光灯はこまめにスイッチを「入・切」しても電気代の節約にはならないの?

白熱60Wと蛍光灯62Wの明るさの違いはどの程度ですか。

12畳のリビング。白熱灯240Wの明るさで足りますか。

4.5畳の蛍光灯シーリングのW数はどの程度ですか。

電球形蛍光ランプ12Wはどの程度の明るさですか。

一畳あたりの平均のW数はどの程度ですか。

浴室は通常どの程度の明るさですか。

玄関先に蛍光灯ダウンライトを付けたい。明るさはどの程度ですか。

蛍光灯。同じW数で電球色と昼白色ではどちらが明るいですか。

同じ60Wのランプなのに一般球とボール球では一般球のほうが明るく見えのはなぜですか。

上向きのシャンデリアはどの程度明るさがダウンしますか。

一坪の浴室で60Wの明るさで大丈夫ですか。

輸入品のシャンデリアはなぜ何畳用の表示がないのか教えてください。

電気設備工事

新築、増改築時に考慮するべきポイントは

200ボルト機器を使うにはどんな工事が必要なの?

たびたびブレーカーが落ちるのですが。

「単相3線式」と「単相2線式」の違いって?

配線器具工事

電気火災事故の大きな原因となっている「トラッキング現象」とはなんですか?

エアコンや電子レンジには専用のコンセントが必要なのでしょうか?

漏電・感電事故を防ぐには?

空調・換気扇設備工事

電気シャッター式と風圧シャッター式と引きひもシャッター式違いを教えてください。

換気扇・暖房換気乾燥機の1時間あたりの電気代の目安は?

換気扇のルーバーの外し方とお手入れ方法は?

台所にはどんな換気扇を付けたらいいのですか

浴室にはどんな換気扇を付けたらいいですか

トイレにはどんな換気扇を付けたらいいですか

換気扇を選ぶ基準となる性能の中で静圧とはどういうものですか

引込・幹線・分電盤・計測器工事

引込線って何ですか?

電気の使用量って何処で測るのですか

分電盤の役割は?

TV・TEL・LAN

スカイパーフェクトTV!が映らないけどどうすればいいですか?

ケーブルテレビの利点は何でしょうか?

地上デジタル放送とは何ですか?

なぜデジタル化するのですか?

B−CASカードってなんですか?

エアコン設備工事

エアコンは使い方次第で電気代がそんなに変わるの?

エアコンの取り付け予定の所にコンセントがありません、どうしたらよいでしょうか?

「畳数のめやす」ってどう見ればいい?

定格能力、中間能力って何?

監視・防犯工事

家の玄関先の監視をしたいのですが、何を揃えればいいのですか?

フリッカーレスって何ですか?

オートアイリスって何ですか?

夜間駐車場の車が心配、外灯もないのですが監視できますか?

監視カメラはどのような基準で選べば良いのでしょうか?

監視カメラの配線工事には電気工事士の免許が必要でしょうか?

録画機はどんなものがありますか。

門に防犯システムを取り入れたい

映像・音響設備工事

オーディオ向けのスピーカとホールのスピーカは同じものですか?

部屋をホームシアターにしたいのですが機器はDVDプレーヤーとTVしか持っていないので、
何から手をつけるべきでしょうか?

プロジェクターを使ったホームシアターの場合、どれくらいの広さが必要ですか?

サラウンドってなんだろう!?

ALL電化設備工事

「オール電化住宅」という言葉をよく聞くようになったけど、どんなもの?

オール電化住宅での年間光熱費はどれくらいかかるの?

オール電化住宅はどうして安いの?

【電気温水器】

電気温水器って、お湯が足りなくなることはないの?

ガスや灯油などの他熱源からの取り替えはできるの?

【IHヒーター】

クッキングヒーターは電気で料理するんだけど、火力は大丈夫なの?

ガスコンロからクッキングヒーターへ取り替えられるの?

クッキングヒーターのメリットは?

エコ商品

家庭用の太陽光発電が注目されるようになったのはどうしてですか?

エコキュートってなに?

エコキュートは電気温水器と何が違うの?

電気代が安いのはなぜ?

通信・警戒設備

【火災報知機】

いつから住宅用火災警報器(以下 住警器)を設置しなければならないのですか?

住警器を設置しなかった場合、罰則はあるのですか?

たばこの煙で住警器は働きますか?

台所に設置した場合、調理の煙で作動することがありますか?

住警器に有効期限はあるのですか?

火災になり住警器が働かなかった場合、保証はあるのですか?

【テレビドアホン】

ハンズフリー通話とは何ですか?

液晶(LCD)の寿命はどのくらいですか?





ご質問と回答

住宅照明器具設備工事

蛍光灯はこまめにスイッチを「入・切」しても電気代の節約にはならないの?

蛍光灯の場合、必ずしも節約にはなりません。もちろん、つけっぱなしよりはスイッチを切ったほうがよいでしょう。ただし、蛍光灯は点灯時に一番電気を使います。短時間の間に何度も点灯したり、ほんの数分だけ消したりするよりは、つけっぱなしの方がお得です。

白熱60Wと蛍光灯62Wの明るさの違いはどの程度ですか。

同じ台数なら蛍光灯は白熱灯の約4倍の明るさがあります。

12畳のリビング。白熱灯240Wの明るさで足りますか。

足りません。必要な明るさの1/2程度です。

4.5畳の蛍光灯シーリングのW数はどの程度ですか。

60Wを目安に選んでください。

電球形蛍光ランプ12Wはどの程度の明るさですか。

白熱灯60Wと同等です。

一畳あたりの平均のW数はどの程度ですか。

白熱灯40W、蛍光灯10W〜15Wが目安ですが、和室・洋室の違いや器具セードによっても変わります。

浴室は通常どの程度の明るさですか。

通常、1坪につき白熱灯60W程度の明るさです。

玄関先に蛍光灯ダウンライトを付けたい。明るさはどの程度ですか。

蛍光灯27W位です。

蛍光灯。同じW数で電球色と昼白色ではどちらが明るいですか。

ランプから出る光の量(光束)は殆ど同じ明るさですが、昼白色の方が反射率は良いので明るく感じます。

同じ60Wのランプなのに一般球とボール球では一般球のほうが明るく見えのはなぜですか。

一般電球の方が、ランプの光束値が約13%多い為、明るく見えます。

上向きのシャンデリアはどの程度明るさがダウンしますか。

約10〜20%程度直下照度は落ちますが、天井面を明るくして落ち着いた雰囲気になります。

一坪の浴室で60Wの明るさで大丈夫ですか。

通常は60W程度の明るさで良いと思います。

輸入品のシャンデリアはなぜ何畳用の表示がないのか教えてください。

輸入品シャンデリアのランプはシャンデリア球を使っていることが多く一般のランプに比べて明るくないことがあるのであえて表示していません。

電気設備工事

新築、増改築時に考慮するべきポイントは

家を新築・増改築する際には、将来の電気器具の購入も考え、ゆとりある屋内配線にしておきましょう。工事が始まってからの設計変更は、手間も費用も余分にかかります。電気のことは設計者にまかせっきり、というケースが少なくありませんが、お客さまご自身が基本プランを考え、設計者にご相談されることをおすすめします。屋内配線工事は電気工事士の資格を持った人しかできません、当社に相談していただければ設計から配線施工、照明器具取り付け工事等電気に関係する全てのサポートを承ります。

200ボルト機器を使うにはどんな工事が必要なの?

200ボルトの機器をお使いいただくには、200ボルトの配線工事が必要です。
この場合、各ご家庭の電気設備の状況や使う機器の容量等によって工事内容が違ってきます。
たとえば、分電盤を開けて、主開閉器(または漏電しゃ断器)に3本の線が来ている場合は、分電盤から機器までの屋内配線工事を行えば200ボルト機器をご利用いただけますが、主開閉器(または漏電しゃ断器)に2本の線しか来ていない場合や3本の線で来ていても電線の容量が不足している場合は、電柱から家までの引込み線の工事(北海道電力の負担で工事いたします)や家の外から分電盤までの電線の張り替え工事が必要となります。
また、200ボルト機器は専用回路となりますので、専用回路増設工事が必要となります。
このほか、ブレーカー(主開閉器)や漏電しゃ断器などの容量が足りない場合には、これらの取替工事なども必要となります。
このようにお客さまのお宅により工事内容等が違いますので、工事費等については、当社にご相談ください。

たびたびブレーカーが落ちるのですが。

配線用ブレーカーは過電流による危険を防止するために設置されています。配線用ブレーカーが落ちるのは、電気の使用量がブレーカーの定格を超えたためで、 同時に使う電気機器を減らすことで解決できます。しかし、電気機器の使用数が少ないのに、配線用ブレーカーがたびたび落ちる場合は、電気機器の故障などの危険も考えられますので、当社にご相談ください。

「単相3線式」と「単相2線式」の違いって?

「単相3線式」は、3本の電線のうち真ん中の中性線と上または下の電圧線を利用すれば100ボルト、中性線以外の上と下の電圧線を利用すれば200ボルトが利用できます。「単相2線式」は、電圧線と中性線の2本の線を利用するので、100ボルトしか使用することができません。・・・写真(単相3線式・・貼り付け)

配線器具工事

電気火災事故の大きな原因となっている「トラッキング現象」とはなんですか?

冷蔵庫やテレビ、洗濯機など、電源プラグをコンセントに差し込んだまま使い続けていると、トラッキング現象により火災になる危険性があります。トラッキング現象とは、コンセントとプラグの隙間に溜まったほこりが湿気を吸うことによってプラグ両極間で火花放電が繰り返されて絶縁状態が悪くなり、プラグ両極間に電気が流れて発熱し発火することをいいます。トラッキング現象を避けるには、次のことを心掛けてください。

1. 冷蔵庫など、常時通電している機器は、時々プラグを抜いて乾燥布で拭く。[最低年1回]

2. 機器の使用後はスイッチを切って、コンセントからプラグを抜いておく。

3. コンセントや電源プラグ、コードが異常に熱くなっている時は、すぐに使用をやめる。

また長期間外出する時は、できるだけ電源プラグをコンセントから抜くよう習慣付けることが大切です。

エアコンや電子レンジには専用のコンセントが必要なのでしょうか?

消費電力の多い電気器具は専用コンセントの使用をおすすめします。
電子レンジやエアコンのスイッチを入れたとたんにブレーカが落ちた、という経験のある方も少なくないでしょう。最近では、他にも衣類乾燥機やIHクッキングヒータなど、消費電力1,000ワット以上の家電製品が増え、コンセントや配線も今までのまま、というわけにはいかなくなります。
ひとつのコンセントから使える電気は15アンペアまでです。消費電力の大きな器具を他の電気器具と一緒に使うと、分電盤の配線用遮断機(安全ブレーカ)が切れやすくなります。それだけでなく、照明のちらつきやオーディオ機器への雑音混入などの障害が起こったり、さらには配線の発熱から火災が発生したりということも考えられます。こうした傷害や危険を防ぐには、専用のコンセントや専用回路が必要です。

漏電・感電事故を防ぐには?

傷んだコードやプラグ、水に注意が必要です、屋内配線や電気器具は、電気が漏れないよう「絶縁」されています。ところが、コードやプラグなどが傷んだり、水をかぶったりすると、電気が漏れて「漏電」が起こります。漏電は感電事故や火災の原因にもなるので十分注意してください。接地端子付の配線器具をしようするなど電気器具にアース(「アース」とは、地中深く埋め込んだ銅板などと電気器具とを電線で接続した、電気を逃がす通路のことです。)を取り付けておけば、万一漏電した場合にも人体に電気が流れるのを防ぐことができます。なお、アースといっしょに漏電遮断器を取り付けておくと万全です。
※アースの工事、漏電遮断器の取り付けには、『電気工事士』の資格が必要です。お困りの時は当社にご相談ください。

空調・換気扇設備工事

電気シャッター式と風圧シャッター式と引きひもシャッター式違いを教えてください。

電気シャッター式は壁スイッチで入り切りし、電気的にシャッターを開きます。
風圧シャッター式は壁スイッチで入り切りし、換気扇の風圧でシャッターを開きます。
引きひもシャッター式は引きひもで入り切りし、引きひもと連動してシャッターを開きます

換気扇・暖房換気乾燥機の1時間あたりの電気代の目安は?

換気扇の場合では約0.5円前後です。暖房換気乾燥機の場合は乾燥・予備暖房モードで約30円、涼風、換気モードでは約0.7円です(100V仕様)。

換気扇のルーバーの外し方とお手入れ方法は?

スイッチを切ってから、安定した台を使ってルーバーを両手で下の方に引っ張って外します。バネが左右にありますので細めて長穴から外します。取付けは逆の方法となります。ルーバーの掃除は浴室用洗剤(中性)で汚れを洗い落としてください。

台所にはどんな換気扇を付けたらいいのですか

一昔前は、台所の換気扇というと、プロペラタイプのものがほとんどでした。最近では、とくにデザインなどの面 から、レンジフードファン(プロペラファンタイプとシロッコファンタイプがあります)などフード形のものが多数あります。

浴室にはどんな換気扇を付けたらいいですか

湿度の高い浴室で使う換気扇は、カタログで「浴室用」などと表示のあるタイプを選びます。それ以外の換気扇を使用すると、絶縁不良による感電の危険性があるので注意が必要です。
タイマースイッチの併用や、センサー付の自動運転タイプを使用すれば、消し忘れなどムダな運転や、換気不足などを防げます。

トイレにはどんな換気扇を付けたらいいですか

トイレなど風量が少なくてよい場合は、パイプ用ファンがおすすめです。
直径10cm、15cmの塩ビパイプに差し込むので施工が簡単です。また、本体が小さく、壁面 、天井面の両方に使えるコンパクトタイプです。
使用後に一定時間換気したいということが多いですから、タイマー付スイッチの併用や、センサー付の自動運転タイプを使用すれば便利です。

換気扇を選ぶ基準となる性能の中で静圧とはどういうものですか

静圧とは、排気する際の抵抗を表わす基準と排気能力を表わす基準でもあります。
例えばパイプの中で送水する時に水圧が必要?uなように、空気をダクト管の中で送風する時も圧力が必要で、これを静圧と呼びます。

引込・幹線・分電盤・計測器工事

引込線って何ですか?

電柱とご家庭をつないでいるのが引込線です。
電気は、ふつう電柱から引込線で各ご家庭に送られてきます。引込線とは電柱から軒先などに取り付けられている引込線取付点(黄または赤のチューブがついているところ)までをいい、その先は引込口配線を経由して屋内配線となります。

電気の使用量って何処で測るのですか

メーターです。
お客さまの電気のご使用量を計るための装置がメーター(電力量計)です。ガラス越しに円盤と文字盤が見えますが、電気を使うと円盤が回転し、一度にたくさん使うほど回転が速くなります。この円盤の回転数によって電気のご使用状態がわかります(一部電子式のメーターもあります)。
※ メーターは法令にもとづいて、国の定める機関で計量が正しく行われているか確認をしなければなりません。また、有効期間(計器の種類により5〜10年)が定められていますので公正な料金取引のため、有効期間が満了する前に取り替えさせていただきます。

分電盤の役割は?

それぞれの部屋へ電気をわけているのが分電盤です。
ご家庭に送られてきた電気は、1階と2階、あるいは各部屋へといくつもの通路(回路)にわけられます。このように分電盤は電気の分配のほか、使い過ぎや漏電で事故にならないよう、ご家庭で使う電気をチェックする大切な役目をしています。

TV・TEL・LAN

スカイパーフェクトTV!が映らないけどどうすればいいですか?

チューナーのローカル周波数は,アンテナのコンバーター周波数と合っていますか?
アンテナのコンバーター周波数は,各アンテナの取扱説明書で確認してください。
※マスプロのスカイパーフェクTV!用アンテナCS45SPのコンバーター周波数は「11.2GHz」です。
その他マスプロのスカイパーフェクTV!用アンテナをお使いの場合,こちらをご覧ください。

ケーブルテレビの利点は何でしょうか?

ケーブルテレビは基本的に下記のような利点があります。(局によては例外もありますのでご確認下さい。)
地上波、衛星用のアンテナ等の設置が不要です。建物外観を守りますしメンテナンスも入りません。
地上波もBS放送もCS専門チャンネルもケーブルだけで楽しめます。
CATVターミナル(チューナー)は購入不要です。利用料は視聴料に含まれています。
地域放送(コミュニティーチャンネル)が視聴できます。他では見れません。
ケーブルテレビでインターネットもできます。(インターネットサービスがある場合)加入者同士無料のケーブル電話サービスを行っている場合もあります。

地上デジタル放送とは何ですか?

2003年12月1日から、関東・近畿・中京の3大広域圏で、地上波のUHF帯を使用して開始されたデジタル放送です。
地上デジタル放送では、デジタルハイビジョンの高画質・高音質番組に加えて、双方向番組、高齢者や障害者にやさしい福祉番組、暮らしに役立つ最新情報番組などが予定されております。また、地域に密着した放送が行われるので、その地域にお住まいの視聴者のニーズに合った番組が提供されます。
高画質・高音質のハイビジョン放送や、暮らしに役立つデータ放送・クイズ・アンケートなど番組に参加することができる双方向サービスなどが予定されています。

なぜデジタル化するのですか?

地上放送のデジタル化は、下記のような目的のため、政府が進めているIT戦略の柱事業の一環としておこなわれています。
家庭における情報化の進展全世帯に普及している最も身近なメディアである地上放送をデジタル化することにより、デジタルテレビを利用して、誰もが簡単な操作で多様な情報を入手できる環境を構築します。
これにより、いつでも簡単に番組や情報にアクセスできるようになります。そのとき、家庭の中心となるのがテレビです。テレビは誰もが使える総合情報端末=ホームゲートウェイとなります。
周波数の有効利用
携帯電話の普及で移動体通信分野を中心に電波事情がひっ迫しています。その上、無線系のインターネットなど新たなサービスが次々に登場し、新たな電波の需要に追いつかない状況にあります。
地上放送のデジタル化が完了すると、現在の放送チャンネルの1/3を空けることができるため、この空きチャンネルをテレビ以外の通信サービスに利用します。

B−CASカードってなんですか?

有料放送を視聴するには有料放送を行う放送事業者(放送局)と契約したお客様に限定して番組の視聴ができるよう手続きが必要になります。このような手続きを行うしくみをCAS(限定受信システム)と呼び、その際に使用するテレビやチューナー本体に同梱されているカードのことをB-CAS(ビーキャス)カードといいます。
地上デジタル放送では、民間放送は現在と同様無料ですが、2004年4月からは、放送番組の著作権を保護するための「コピー制御の仕組み」が導入されています。
無料放送に於いてもコピー制御信号の仕組みが導入されるとB-CASカードを本体に挿入しないと視聴が出来なくなります。
従って、受信機へのB-CASカードの挿入が必須になります。

エアコン設備工事

エアコンは使い方次第で電気代がそんなに変わるの?

工夫して使えば電気代節約だけでなく環境保護にもつながります。
電気器具は工夫して使えば電気代を節約することができます。電気代の節約は消費電力の節約=エネルギーの節約になるばかりか、二酸化炭素(CO2)を出さないなど地球環境を保護することにもつながります。夏場は、特にエアコンの使い方がポイントになります。

エアコンの取り付け予定の所にコンセントがありません、どうしたらよいでしょうか?

エアコン用のコンセントの増設工事も承っておりますので、エアコン取り付け工事と一緒にすることが出来ます。
お気軽に当社へご相談下さい。

「畳数のめやす」ってどう見ればいい?

エアコンを選ぶ際に、大切なのは設置される部屋に合った能力を選ぶことです。正確には負荷計算を行って、お部屋に合ったエアコンを選ぶことが必要ですが、1つの目安としてカタログに「畳数のめやす」を表示しています。
表示に畳数の広さの幅があるのは、ご使用になる地域やお部屋の構造、向きなどの条件によって冷・暖房効果が異なるためです。具体的にはJIS(日本工業規格)をもとに表示しています。 左側の畳数は「一戸建木造平屋南向き和室」の目安で、右側の畳数は「鉄筋集合住宅中間層南向き洋間」の目安です。下の表示を例にすると、一戸建木造平屋南向き和室の場合、暖房なら7畳まで、冷房なら6畳まで、鉄筋集合住宅中間層南向き洋間の場合、暖房・冷房ともに9畳までということです

定格能力、中間能力って何?

定格能力とは、お部屋を十分に冷やしたり、暖めたりするのに必要な能力のことで、お部屋の広さによって異なります。定格能力を発揮するときの消費電力を定格消費電力といいます。
中間能力とは、定格能力の約1/2の能力のことです。中間能力を発揮するときの消費電力を中間消費電力といいます。室温が安定したときなど大きな能力を必要としない場合に発揮される能力ですので、実使用上、発生頻度としては最も高いといえます。

監視・防犯工事

家の玄関先の監視をしたいのですが、何を揃えればいいのですか?

一般家庭でしたら、カメラとレンズが一体になったタイプのシリンダー型カラーカメラがお薦めです。接続もお持ちのビデオやTVに繋ぐだけでOK! 長時間録画が必要であればタイムラプスビデオがあれば最長960時間録画できるので外出時も安心です。

フリッカーレスって何ですか?

電源周波数が50Hzの地域(東日本)では、蛍光灯などの下で撮影すると画面のチラツキが発生し非常に見づらくなります。(フリッカー現象) フリッカーレス機能(FLC)のついたカメラを使用すると、チラツキを防ぐことができます。

オートアイリスって何ですか?

被写体の明るさに従ってレンズの絞りを自動で行う機能です。

夜間駐車場の車が心配、外灯もないのですが監視できますか?

赤外線投光器付カメラでしたら夜間暗くなると自動的に赤外線が点くので夜間でもバッチリ監視できます。

監視カメラはどのような基準で選べば良いのでしょうか?

カメラで被写体を見るという環境条件が基本となってきます。
例えば、玄関から入ってくる人の顔ができるだけはっきり見えるようにといった場合、人物が逆光になり暗くなる現象があります。このような場合、逆光をカメラが補正し、人物の顔を明るくする機能のカメラが必要となります。
また、夜間の暗い場所を監視するカメラとして、電子感度アップといった機能で、街灯の暗い照明でもカラーで被写体を映すことができるカ機能を持ったカメラもあります。

監視カメラの配線工事には電気工事士の免許が必要でしょうか?

基本的に、DC12V〜AC24Vで作動する機器が多いのでその範疇であれば、工事士の資格は必要ありませんが、AC100Vを必要とする監視カメラもありますので、当社に一度相談されることをお勧めします。

録画機はどんなものがありますか。

録画機には、従来のVTRテープ(アナログ方式)を使用した方法と、HDD(デジタル方式)を使用した方法があります。最近は、テープより録画時間(記録期間)が多いHDDレコーダーが普及しています。
HDDレコーダーはカメラ1台録画から、レコーダー1台でカメラ4台から16台まで同時に記録できるタイプがあり、時刻検索などの機能で再生する時刻を探し出すことが簡単になりました。

門に防犯システムを取り入れたい

室内から開錠・施錠ができる電気錠や、帰宅した時に暗証番号で開錠できるシークレット錠などを取り付けることができます。さらに、訪問者を音声と画像で確認できるカメラドアホンも人気があり、取り付ける方が増えています。ほかに、玄関に人が近くづくと自動的に点灯する門灯なども、大きな効果 が期待できます。

映像・音響設備工事

オーディオ向けのスピーカとホールのスピーカは同じものですか?

オーディオ用とホール用のスピーカは、各々の用途に合わせて開発されていますので互換性はありません。従ってこの意味では異なるものだと言えます。ホールでは広い会場を所定の音量で均一にサービスすること、さらに酷使に耐え安定して使用できることを前提に高音質を追求したスピーカが設置されています。このため、高耐入力であること、能率が良いこと(高音圧がだせること)、指向性コントロールができること、再生周波数帯域で大きなピークディップが無いこと、解像度が高く音像が前面に出てくること、頑丈で壊れないこと、サービス・メンテナンス体制が充実していること、などの条件が重要となります。具体的には、高耐入力を確保するため、ボイスコイルの口径を大きくし放熱を良くする工夫がされ、能率向上のためにコーン紙に代わる、より小型・軽量な薄金属板を振動板としてマグネット部分と一体化した“ドライバー”を採用しています。また、ラッパ状のホーンを組み合わせたホーン型スピーカとすることで指向性をコントロールしています。ホーンの形状には数種類あり、いずれも指向性改善のために考案されたものです。因みに、入力電力に対する輻射エネルギーの変換効率は、コーンスピーカが数%(1%〜6%)であるのに対し、ホーンスピーカでは50%近くに及ぶものもあります。しかし、オーディオスピーカに比べ歪みの点では改善の余地があると思われます。また、一般的なホール劇場スピーカは、周波数をいくつかの帯域に分けたマルチウェイシステムが採用されています。この方式のメリットは、それぞれのユニットが狭い範囲の帯域だけを忠実に再現すれば、全体として高い再現性を持つシステムが組めることであり、ホール・劇場では、各ユニットのレベルを制御することで音場に合わせた調整が可能となるメリットもあります。音質や解像度・音像などの聴感評価に関わるアイテムは、各メーカーともそれぞれの特長を持っていますので、スピーカ選定の重要な要素になります。

部屋をホームシアターにしたいのですが機器はDVDプレーヤーとTVしか持っていないので、
何から手をつけるべきでしょうか?

ホームシアターの醍醐味は、何と言ってもサラウンド環境での迫力ある音響効果の再現、これにつきます。そのためには、以下に挙げる2のシステムが必要です。
まずはスピーカー。 メインとなるフロントスピーカー(L/R)、セリフ用のセンタースピーカー(C)、効果用のリアスピーカー(RL/RR)、低音用のサブウーファ(SW)の5.1ch構成と呼ばれるものです。
次は、DVDやLDに収録されたサラウンド信号を再現するためのデコーダーです。アンプと一体化したAVアンプが主流で、2、3万円台から高価なハイエンドモデルまで、様々なモデルがあります。
最近では低価格で5.1chスピーカーとAVアンプがセットになった、パッケージモデルが普及しつつありますが、品質と将来の発展性のためにもセパレート型でのコーディネートをお勧めします。

プロジェクターを使ったホームシアターの場合、どれくらいの広さが必要ですか?

プロジェクターを使用したシアターの場合、どうしてもある程度の投影距離が必要となります。また大画面を実感するには、60インチから80インチ、欲を言えば100インチは欲しいところです。その場合、目安として投影距離として3メートル以上、スクリーン設置の幅が2メートル以上が必要です。まずは部屋の幅に対し、スピーカーが占有するスペースを差し引きます。簡単に言えば最大のスクリーンサイズはその幅となるわけです。

サラウンドってなんだろう!?

背後から迫るヘリコプターの轟音や遠くで鳴り響く雷、飛ぶ鳥のさえずりなど…。サラウンドとは、音に包み込まれるような響き、音が前後左右に広がって迫力ある臨場感を与えること。そして、まるでその場にいるかのように、実際の音声に近づけるために開発されたのがサラウンドシステムです。サラウンドシステムの中で、特に注目されているのがdts(Digital Theater System)。1993年、「ジュラシック・パーク」でデビューして以来、音域が広く、その切れの良さと透明度の高さで映画用NO.1サラウンド・システムに成長。この技術をホームシアター用に発展させたのがdtsです。他にも、DOLBY DIGITAL、TruSurround(SRS Labs, Inc)、AAC5.1ch(Advanced Audio Coding)、などのサラウンドがあります。

ALL電化設備工事

「オール電化住宅」という言葉をよく聞くようになったけど、どんなもの?

たとえば調理台や給湯は、これまでガスや石油を燃料としてきましたが、「オール電化住宅」は、調理台にはIHクッキングヒータ、給湯にはエコキュート・電気温水器等を使うなど、家庭生活の熱源すべてを電気でまかなう住宅で、電気式床暖房や太陽光発電システムなども利用されます。
オール電化住宅には「省エネ」「安全」「快適」そして「健康」という4つのメリットがあります。 まず「省エネ」ということ。例えば太陽光発電システムは、自然エネルギーを利用して電気代を抑えるだけでなく、余剰電力を電力会社に売ったりすることも可能です。給湯や床暖房も、電気料金の安い深夜帯に蓄電し、昼間に使うことができるので経済的です。

オール電化住宅での年間光熱費はどれくらいかかるの?

蓄熱暖房器をお使いのオール電化住宅の年間光熱費は約21万5千円程度です。
(参考ページ)https://www.hepco.co.jp/alldenka/newbuild/new1.htmlotoku

オール電化住宅はどうして安いの?

オール電化に最適な「ドリーム8」という料金メニューがあるからです。
「ドリーム8」は1日を昼間時間と夜間時間に分け、夜間料金を昼間の約4分の1におさえた料金メニューです。
(参考ページ)https://www.hepco.co.jp/alldenka/newbuild/new1.htmlotoku

【電気温水器】

電気温水器って、お湯が足りなくなることはないの?

ご家族の人数やお湯の使用状況等を参考に余裕ある容量の温水器を選定しますので、通常ご使用時に湯切れをおこすことはほとんどありません。
最近は来客時など普段より多くのお湯を使う場合のために沸き増し機能がついているタイプの温水器もあります。

ガスや灯油などの他熱源からの取り替えはできるの?

取り替えは可能です。
但し、電気温水器を設置できるスペース(畳半畳程度)、電気温水器までの電気工事(200ボルト配線等)が必要となります。

【IHヒーター】

クッキングヒーターは電気で料理するんだけど、火力は大丈夫なの?

鍋底そのものを発熱させるので、高い熱効率で無駄がなく高火力。ガス器具とは少し使い方が異なりますが、違いを知れば問題なく使いこなせます。業務用にも普及が進んでいます。

ガスコンロからクッキングヒーターへ取り替えられるの?

クッキングヒーターとガスコンロの大きさはほぼ同じなので簡単に取り替えができます。システムキッチンにはビルトインタイプがありますし、今お使いのコンロ置台にそのまま設置できる据置タイプもあります。
ただし、クッキングヒーターまでの電気工事(200ボルト配線等)が必要となります。

クッキングヒーターのメリットは?

炎がないので安心・クリーンそして表面がフラットだから掃除がラクラクです。

エコ商品

家庭用の太陽光発電が注目されるようになったのはどうしてですか?

地球温暖化防止に有効なシステムだからです。
太陽の光を電気に変えるので、電力会社から送られる電気と同様な、家庭で使える太陽光発電システムが注目されています。その発電量は、地域ごとの日射量によって差があり、発電量が少ないときは、電力会社から買う電気量を増やします。逆に発電した電気が余れば、電力会社に買い取ってもらうこともできます。

エコキュートってなに?

エコキュートは、世界初の家庭用CO2冷媒給湯機。電気のエネルギーで大気中の熱を上手に汲み上げて、お湯を沸かすために必要なエネルギーをつくる次世代給湯機です。新開発の高効率ヒートポンプシステムと脱フロンの自然冷媒(CO2)の組み合わせにより、温室効果ガスを削減します。オゾン層に深刻な影響を与えるフロン系冷媒を使わずに、自然界に存在するCO2を採用。そのためオゾン層の破壊係数はゼロ。地球温暖化係数も従来のフロンの約1/1,700です。

エコキュートは電気温水器と何が違うの?

エコキュートは、自然冷媒ヒートポンプ式電気給湯機の愛称です。電気温水器がヒーターでお湯を沸かすのに対して、エコキュートは大気中の熱を取り込んだ自然冷媒CO2を圧縮して高温高圧のガスを作り、その熱でお湯を沸かす仕組み。タンクと別にヒートポンプユニットが必要です。
ヒートポンプは、自然のエネルギー(大気熱)を利用することで、使用する電気エネルギーに対して約3倍の熱エネルギーを得ることができるので、高効率で省エネ、省コストを実現します。

電気代が安いのはなぜ?

エコキュートは貯湯式のため、割安な夜間の電気を利用します。割安な夜間電気と高効率なヒートポンプシステムとの組み合わせにより、月平均1,000円程度の給湯ランニングコストを実現します。

通信・警戒設備

【火災報知機】

いつから住宅用火災警報器(以下 住警器)を設置しなければならないのですか?

新築・既存住宅ともに平成18年6月1日より設置が必要になります。ただし、既存住宅については各市町村条例により、平成20年6月1日から平成23年6月1日の間で設置義務化の適用までの期日が定められることとなっております。尚、東京都では今回の法改正の内容とは別に、東京都条例により、平成16年10月以降の新築物件に住警器の設置が義務化されております。

住警器を設置しなかった場合、罰則はあるのですか?

罰則規定は有りません。住宅防火の基本は、あくまでも自己責任です。しかし、行政としては、行政指導(消防法第5条の火災予防措置命令)や、建築課において確認申請書の不備として受け付けない等の手段をとることが予定されており、設置しないということはできません。

たばこの煙で住警器は働きますか?

人体から排出されたたばこの煙は、体温と同程度の温度となっているため天井付近まではなかなか上昇しません。このため、たばこの煙では、よほどの多人数が狭い部屋で長時間吸い続けるような場合を除きほとんど働くことはありません。
また、住警器は一過性の煙には非火災を防止するため働きにくくなっており、直接たばこの煙を吹きかけるような場合でも、一定時間複数回繰り返して初めて働きます。

台所に設置した場合、調理の煙で作動することがありますか?

締め切った状態で、換気扇を作動させずに調理した場合には作動します。また、換気扇を作動させていても、住警器の取り付け位置や換気が不十分な場合には作動することもあります。

住警器に有効期限はあるのですか?

住宅用火災警報器は、10年を超えない範囲で、製造メーカーの定める期限となっております。

火災になり住警器が働かなかった場合、保証はあるのですか?

住宅用火災警報器は、煙を感知する機器であり、火災を防止する機器ではありません。
また、火災は様々な条件で発生しており、特殊な条件下では住宅用火災警報器を設置していても感知しないことがあります。(窓が開放状態であった場合等)これらのことから住宅用火災警報器に火災そのものに対する保証は行わないのです。

【テレビドアホン】

ハンズフリー通話とは何ですか?

ハンズフリーは手放しで通話ができることを指します。
ハンズフリー方式のTVドアホンの場合、呼ばれた時に[通話ボタン]を一度押すと、後は手放しで通話ができます。(親機と子機間の通話は機械が自動的に音声を切り替えます)もう一度[通話ボタン]を一度押すと、通話を終了します。

液晶(LCD)の寿命はどのくらいですか?

1日10回(10分間)使用するとして、10年以上の寿命があります。バックライトの寿命で考えます。
4,000時間程度/1日2〜3回の使用。
1,000時間程度/連続使用 注:LCD(Liquid Crystal Display)

興和電設株式会社
ADDRESS:〒003-0833 札幌市白石区北郷3条3丁目1−6 興和ビルディング
TEL:(011)873−2671 FAX(011)873−3333 E-MAIL:refer@keec.co.jp URL:https://www.keec.co.jp/ SHOP : https://www.rakuten.co.jp/lumiere10/

フッターメニュー